明日香村へのおでかけと観光情報のポータルサイト「旅する明日香ネット」
特集topics
イベントevent
観光sightseeing
宿泊stay
グルメgourmet
体験experience
買い物shopping
観光情報
日本のはじまり「飛鳥」... ここにしかない「見どころ」がいっぱい。
テーマで探す
HOME > 観光情報
Sightseeing Spots
山・川・田園、すべての空間が飛鳥時代の香りが漂う... 屋根の無い「博物館」へようこそ!
現在の大官大寺跡の伽藍は文武朝のものであることが確認されており、 その面影を伝えるも...
現在の本尊は阿弥陀如来立像で、本堂前の塔心礎の上には鎌倉時代の「十三重石塔」が建立され...
岡寺は奈良県明日香村の東、岡山の中腹に位置する、真言宗豊山派に属している西国三十三ヶ所...
米どころの明日香村では、棚田が四季折々の美しい表情を見せてくれます。 歴史探訪と併せ...
国営飛鳥歴史公園では、飛鳥の自然と文化を体験する里山イベントのひとつとして、国蝶オオム...
祝戸荘近くの奥飛鳥には美しい棚田が広がり、まさに日本のふるさとという風景が見られます。
甘樫丘は、古くは『日本書紀』などの中にもその記述がみられ、7世紀前期には当時の有力者で...
明日香村の中央を流れる飛鳥川は、万葉の歌にも多く登場する歴史的、文化的に意義のある河川...
国営飛鳥歴史公園4地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映...
高松塚古墳の全貌をわかりやすく再現した飛鳥探訪に欠かせないスポットとして、多勢の観光客...
古代につながる新たなる扉。万葉のふるさと・奈良にふさわしい『万葉集』を中心とした古代文...
飛鳥資料館は、日本人の心のふるさと「飛鳥」の歴史と文化を紹介する資料館です。
日本最古の歌集『万葉集』の研究者で、文化功労者、明日香村名誉村民だった犬養孝の業績を顕...
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内にある、体感...
年代や制作理由も不明の、猿を思わせる顔の石造物。
石神遺跡は明日香村埋蔵文化財展示室がある一帯に存在する遺跡で、発掘調査で掘立柱建物群や...
藤原鎌足の母、大伴夫人の墓といわれている。
甘樫丘の北西麓の豊浦にあり向原寺とも広厳寺ともいわれ、県の史跡になっている。
飛鳥歴史公園には、万葉集や日本書紀などにでてくる古(いにしえ)の木や草花が多く存在して...
明日香村が発掘した文化財の展示スペース。旧飛鳥小学校の建物を利用しているから、ちょっと...