飛鳥寺
6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院です。
6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院です。
創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っています。
本尊である銅造釈迦如来坐像(重要文化財)は「飛鳥大仏」の通称で親しまれています。
創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っています。
本尊である銅造釈迦如来坐像(重要文化財)は「飛鳥大仏」の通称で親しまれています。
ご参拝のご案内
拝観時間
拝観時間 | 4月1日~9月30日 : 9:00~17:30(受付は17:15まで) 10月1日~3月31日 : 9:00~17:00(受付は16:45まで) |
---|---|
休業日 | 4月7日~4月9日 |
拝観料
区分 | 個人 | 団体(30人以上) |
---|---|---|
一般/大学生 | 350円 | 320円 |
高校生/中学生 | 250円 | 220円 |
小学生 | 200円 | 170円 |
交通のご案内
駐車場有り(普通500円 中型2,000円 大型3,000円)
お問い合わせ
飛鳥寺
TEL:0744-54-2126