岩屋山古墳
近鉄飛鳥駅のすぐ西方に位置する。
近鉄飛鳥駅のすぐ西方に位置する。
国の史跡に指定されている。
牽牛子塚古墳やマルコ山古墳の所在する真弓丘の東端にあたる。
昭和48年からの調査の結果、一辺約54メートルの方形墳が想定された。
石室は表面を磨いた精美な切石造の横穴式石室であり、ほぼ南面して開口している。
このような切石造の横穴式石室は、飛鳥地方から桜井地方にかけて多く分布し、「岩屋山式」とも呼ばれる。
被葬者については、吉備姫王(きびひめのみこ)・巨勢雄柄宿禰・斉明天皇らの名があげられるが詳細は不明である。
七世紀前半の築造である。
国の史跡に指定されている。
牽牛子塚古墳やマルコ山古墳の所在する真弓丘の東端にあたる。
昭和48年からの調査の結果、一辺約54メートルの方形墳が想定された。
石室は表面を磨いた精美な切石造の横穴式石室であり、ほぼ南面して開口している。
このような切石造の横穴式石室は、飛鳥地方から桜井地方にかけて多く分布し、「岩屋山式」とも呼ばれる。
被葬者については、吉備姫王(きびひめのみこ)・巨勢雄柄宿禰・斉明天皇らの名があげられるが詳細は不明である。
七世紀前半の築造である。