飛鳥資料館 写真コンテスト
飛鳥にまつわる様々なテーマで年に一度行われる、公募式のフォトコンテストです。

第15回写真コンテスト「飛鳥の音」
静かな印象をもたれることも多い飛鳥ですが、実はたくさんの音にあふれています。
寺院の鐘の音や、森の木々・稲穂のさざめき、飛ぶ鳥の声や虫の音、清流のせせらぎ、農作業や発掘調査現場の道具の音、行き交う人々の笑い声、伝統行事にあふれる掛け声や歓声…。飛鳥に都が置かれてから今日まで、変わってしまった音もあれば、いつまでも変わらない音もあります。
第15回写真コンテストはそうした飛鳥にあふれる「音」がテーマです。「音」はそのままでは「写真」という媒体で表現することができません。平面上の色や濃淡で音を表現するという、少し難しい挑戦となりますが、ぜひ飛鳥でみつかる音を探して、その記憶を自由に表現してみて下さい。
応募作品は審査によって各賞を選定します。また、受賞作以外もすべての応募作を展示し、受賞作品以外は来館者投票の対象となります。飛鳥ならではの「音」を切り「撮(と)」った作品をご応募下さい。
題材
「飛鳥の音」にまつわる写真
飛鳥にある「音」を想起させる作品を募集します。撮影地は飛鳥地域に限定しますが、撮影時期は問いません。
詳細はこちら
応募締切 | 2024年6月30日(日)必着 |
---|---|
応募要項 | 飛鳥資料館 第15回写真コンテスト「飛鳥の音」 |
展示期間 | 2024年7月12日(金)~9月16日(月・祝) (※月曜休館 ただし7月15日・8月12日・9月16日は開館し翌日休館) |
開館時間 | 午前9時から午後4時30分 入館は午後4時まで |
入館料金 | 一般 350円 大学生 200円 高校生及び18歳未満、70歳以上(年齢のわかるものが必要)は無料 障がい者とその介護者各1名は無料 |
来館者投票期間 | 2024年7月12日(金)~8月18日(日) (※月曜休館 ただし7月15日・8月12日・9月16日は開館し翌日休館) |
応募作品審査 | 奈良文化財研究所 写真室、景観研究室、飛鳥資料館 学芸室 |