秋の万葉植物野外講座
馬場講師の解説を聞きながら、明日香の自然や歴史に触れませんか。

秋の万葉植物野外講座
秋の飛鳥を歩き万葉植物を観賞します。
また、史跡の見学も行います。
馬場吉久講師の万葉歌朗唱(犬養節)を交えての楽しい解説を聞きながら、明日香の自然や歴史に触れて見ませんか。
開催概要
日 時 | 令和2年9月13日(日) 10時15分~15時 |
---|---|
集合場所 | 南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館 (10:15集合) |
講 師 | 馬場吉久氏 (全国万葉協会役員・紀伊万葉ネットワーク副会長) |
コース | 犬養万葉記念館 → 嶋宮万葉歌碑 → 飛鳥歴史公園石舞台地区 → 玉藻橋 → 飛鳥歴史公園祝戸地区(昼食) → 坂田寺跡(南淵山万葉歌碑) → 阪田(棚田) → 都塚古墳 → 上居 → 上宮寺 → 春日神社 → 犬養万葉記念館(解散) |
参加費 | 1,000円 (小学生以下無料) |
定員 | 40名 先着順・要申込 |
持ち物 | マスク、弁当、水筒、雨具の用意、動きやすい服装・靴、ビニールシート、犬養孝著『万葉の旅(上)』 |
詳細・お申込み先 | 犬養万葉記念館HP |